くろけん@現役人事

役立つ就活についての発信を毎日しています!

ブログの書き方【あなたのブログは他と何が違うの?】くろけん@現役人事のこだわり

はじめに

ブログって人それぞれ個性が出ますよね!

 

今回は僕がこの”くろけん”ブログに対する想い

お伝えしていきます!

 

ひとつ、声を大にして言いたい!!!

 

このブログは

『ほかのブログとは違う』!!!!!!

 

本編をぜひ、お楽しみに♪

 

==

 

みなさん!こんにちは!!

(はじめましての方は、ようこそ♪)

 

ご覧いただきありがとうございます!

 

現役の人事として

毎日"就活"に携わっている”くろさわ”

今回はブログのこだわりについて”熱く”お伝えしていきます。

 

13社から内定を獲得して、現在採用担当として

働いている、くろさわについてはこちらから👇

 

www.kuroken.info

 

 

==

 

最初にあなたがブログ運営を行う上で

大事にしたほうが良いポイントをお伝えしていきます!

 

全部『ちょっとした違い』ではありますが、

意識するだけでも大きく変わってくるので、

ぜひ参考にしてみてください!

 

そして、最後に

僕のこのブログを運営するあたっての

一番大切にしている想いをお伝えできればと思います。

 

最後はわかりませんが・・・(汗)

途中まではきっとお役に立てる内容となっておりますので

ぜひご覧ください!!!!笑

 

==

 

ブログを書くうえで大事な具体的ポイント

 

①読んでほしいターゲットを明確にする

 

⇒ペルソナって言われるやつですよね!

 

どんな人に読んでほしいのか?

 

細かく、より明確に設定できると最高です。

 

年齢、性別、普段の生活の様子、休日の過ごし方、好きなこと、趣味・・・

などあげるときりがないですが、

それぐらい読んでほしいターゲット(読者)を絞り込めていると、

より心に響く文章を書くことができます。

 

 

②読者目線で記事をかけているか?

 

とっても重要です。

ここを意識できていないと

ただの自己満になってしまいます。

 

常に読む側の立場に立って考える!

 

一方的な自慢話とか、自分語りだと

読む人はなかなかついてくれません。

 

いつでも相手にとって

『役立つ、面白い、読みやすい、悩みを解決できた、為になる・・・』

のどれかに当てはまっているかなと考えながら

意識して書いて行きましょう!!!

 

③相手の悩みを解決できているかを常に意識

 

⇒他の方が、あなたのブログを見る理由はなんですか?

 

わざわざ読みに来てくれるのは、

きっと、『なにか悩みがあってそれを解決できそうだから』

という理由ではないでしょうか?

 

もしくは、あなたのファンで

あなたが書く文章を読むのが好きというのも

あるかもしれませんが、

 

基本的には

あなたのブログの記事を読むことで、

『役立つ、面白い、読みやすい、悩みを解決できた、為になる・・・』

という感情になるからだと思います。

 

自分が書いている内容が

読者の悩みを解決できるような内容になっているかなと

意識しながら書くのはとても重要です。

 

④小学生が読んでも分かる文章に

 

難しい文章は基本的に書かないほうが良いです!

読むほうも、難しすぎると

読む気なくします(笑)

 

なるべく簡単な漢字を使って

分かりやすい表現を使いましょう!!

 

”読みやすさ”が重要です!!

 

ひらがなを多めに使うと読みやすかったりします!

 

他にも改行を多めにしたりするのもおすすめです! 

 

 番外編

 

くろさわの大切にしている事

 

お待たせしました!!

(待ってない?笑)

 

僕がこの”くろけん”ブログを運営するうえで大事にしていること

 

それは・・・

 

☑実体験しか書かない

 

⇒結局どこのサイトをみても、表面的で

みんな書いているような内容しか書いていないんですよね。

 

それだと本当に知りたい情報はそこじゃないんだけどなぁって

思ったりすることもあったりします。

 

就活に関しては特にそうです。

 

だいたいどこでも書いてある内容や

書いてることって一緒です!

 

・・・って就活生時代はめちゃくちゃ思ってました。笑

 

就活本とか、いろんな指導課とか・・・!

 

でも、本質はそこじゃないなって気が付いたんです。

 

そこから、自分なりに試行錯誤して

何度も壁にぶつかりながらも

いろんなやり方や、方法を試した結果

最終的に13社から内定を獲得することができました。

 

そしてこの情報って

ネットとか、本とかでは得られないものだと思っています。

 

やはり、遠回りをしたかもしれないけど

自分で実際にいろんな体験をしたからこそ

得られた考え方や方法なんだと思っています。

 

その想いから、

このブログでは、

僕の実体験とか自分で経験したことしか書いていないです。

 

やっぱ嫌なんで。

 

てか、僕が嫌だったんで・・・!笑

 

だからそこは自信もって言えます!

 

ここには、僕の実体験とか

実際にやったことしか書いていないです。

 

だからこそみなさんの就活に寄り添えることができる内容に

なっているかなと思います。

 

これからもそうしていくつもりなので、

今後ともぜひよろしくお願いいたします!!!

 

お互いに応援しあっていきましょ!!!笑

 

 

最後に

 

最後までご覧いただきありがとうございます!

 

今回の記事は

僕のこだわりをみんなに知ってほしくて書きました!

 

でもそれだけだとそれこそ

自己満ブログになってしまいそうだったので、

ブログを書く際に意識していることも書かせてもらいました!

 

これからブログを始めたいと思っている方は

ぜひ参考にしてみてください!

 

そして今後ともこのブログを応援してくれると

めっちゃうれしいです!!!!!

 

他の記事もぜひ読んでみてください!

 

また次回お会いしましょう!

 

それではまたっ!

 

 

↓あなたにオススメな記事

 

www.kuroken.info

www.kuroken.info

www.kuroken.info

www.kuroken.info

 

 

 

 

【具体的なメリットと始め方】オファー型就活って本当に内定貰えるの?!

結論から言います。

 

 

"オファー型就活"で内定は【取れます】

 

具体的なメリットやり方をお伝えしていきます!

 

==

 

みなさん!こんにちは!!

 

ご覧いただきありがとうございます!

 

現役の人事として

毎日"就活"に携わっている”くろさわ”

オファー型就活について詳しくお伝えしていきます。

 

13社から内定を獲得して、現在採用担当として

働いている、くろさわについてはこちらから👇

 

www.kuroken.info

 

 

==

 

改めて言います。

 

オファー型就活を使えば

内定を獲得することができます!

 

今回はその理由や実際の始め方をお伝えしていきます!

 

オファー型就活とは?

 

就活生があらかじめ、

自分のプロフィール強みなどを

登録しておくと、

それを見た企業が、興味を持った学生に

特別な"オファー"を送るという仕組みです!!

新卒採用オファー受信率98%【dodaキャンパス】

 

なので、就活生がやること

 

①サイトに登録してプロフィールを設定

         ↓

②企業からのオファーを待つのみ

 

となります!!

 

いっぱいエントリーシート書きまくるよりかは

ここに一枚提出して待つだけの方が

楽だし、手間がかからないですよね!

 

なので、別に困ることはないと思うので

一応登録しておくことをおすすめします!

 

企業も、最近だと導入してる会社が多くて、

大手から官公庁ベンチャー企業まで

幅広く登録しています!

 

 

 

==

 

オファー型就活のメリット

 

オファー型就活をするメリットをお伝えします。

 

①自分らしさが出せる!

 

▶︎自己分析ツールを導入しているサイトが

多いので、それを活用して改めて

自己分析をする事ができます!

企業からのフィードバックもあるため

自分の強みや弱みを再発見できる!

 

幼少期〜現在までを振り返ることで、

今までどんな経験をしてきたのか

どんなことに興味があるのかなどを

エピソードとしてまとめることができます。

また、文書だけでなく、画像や動画

投稿することもできるので、

文書だけでは伝わらないあなたの良さ

残すことができたりもします!

ESだと画像はいけても動画は厳しいですもんね!

 

 

②企業側からしっかり見てくれる

 

▶︎企業側は、学生が登録してくれた

過去の経験や、体験、興味などを

一つずつ見ていきます。

 

そして、自社に合うような学生に対して

オファーを送ります。

企業側も、学生の送ることのできる

オファーの数は上限が決まっているため、

プロフィールを熟読して、

1通1通厳選して送ることになります。

 

③可能性が広がる

 

普通の就職活動だと、

どうしても自分の興味のある業界や業種にしか

目が行きませんよね?

 

でも、こんだけいろーーんな

業界や企業があるのに

それはもったいないです!

 

もしかしたら、もっともっと

あなたに合うような企業に

まだ出会えていないだけかもしれません。

 

オファー型就活であれば、

さまざまな業界からオファーが届くため、

業界研究も出来て、就活の可能性が広がります!!

就活生向けキャリアイベント実施中【dodaキャンパス】

==

 

オファー型就活の始め方

 

①サイトに登録する

    ↓

②プロフィール等を入力

    ↓

③オファーを獲得

    ↓

④選考スタート

    ↓

⑤内定を獲得!

 

以上です!

ね?簡単でしょ?😂

 

簡単なんです!!

普通に就活するより、労力は

相当かからないです!

 

プロフィールを書くところで

挫折しなければ!!大丈夫です!!笑

 

一社、エントリーシート

書くって考えれば楽勝です!

 

ぜひ、今すぐ登録だけでも

しちゃいましょ!

 

早ければ早いほうがいいです!!

 

早く登録しておけば、

早くオファーが来ます!

 

別にオファーがきても

断ることも出来るので、オファーがきてから

そこは考えればおっけいです!

 

とりあえず登録しておいたほうがいいですね!

5人に1人が登録!オファー型就活【dodaキャンパス】

 

==

 

みんなの疑問点を解決

 

不安や、疑問点にお答えしていきます!

 

【Q1.何社ぐらいが登録してるの?】

 

A.『6000社以上の企業が登録してます!』

 (大手からベンチャー、官公庁まで)

 

【Q2.オファー貰えない人もいるの?】

 

A.『きちんとプロフィールを書いていれば

   98%以上の学生がオファーを貰えます』

 

【Q3.入力した情報って他の学生にも見られる?】

 

A.『見られません。

   企業しか見ることはできません』

 

【Q4.お金ってかかりますか?】

 

A.『一切かかりません。無料です。』

そのかわり、企業がいっぱいお金を払ってます(笑)

 

【Q5.オファーを受けるとどうなる?】

 

A.『企業のオファーを読んで受けるのであれば

 そのまま説明会や参考に進むことができます』

(オファーの辞退も全然できます!)

 

【Q6.オファーをたくさん貰うためのコツは?】

 

A.『とにかくプロフィールを磨く』

 あなたの人柄、自分らしさを

たくさんアピールしてください!!

プロフィール欄をたくさん埋めることが大事です!

 

 

==

 

実際に僕が使ってたオファー型就活サイト

dodaキャンパス

おすすめポイント

 

☑︎完全無料

(登録もその後の利用も一切お金がかかりません)

☑オファー受信率 98%

(これが内定を獲得できる最大の理由です)

☑︎企業登録社数が"6200社以上”

☑学生の登録数も”356,000人”

 ☑ベネッセが運営しているから安心

(教育最大手ベネッセが提供する就活サービス

☑普通の就活では会うことのない企業との出会いがある

☑自己分析もできて、適正検査も無料で受験できる

 

簡単に登録できて就活をパワーアップできます!

 

ほんとおすすめします♪

 

==

最後に

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

みなさんの就活が大成功することを心より応援しています!

 

一緒に就活頑張っていきましょう!

 

また次の記事でお会いしましょう!!

 

それではまた!!

 

 

 

 

 

 

 

 

不人気業界に入社するメリット・デメリット

はじめに

就活する上で、

一つ重要になってくるのが、

どの会社にはいるか

 

ですよね。

 

その、会社選びの基準として

やはり、

『有名企業』『人気業界』『上場企業』

に入りたいというのがあるのではないでしょうか?

 

結構みんな、そこからスタートしますよね。

 

でも、それって当然なんです。

 

無名よりかは有名、不人気よりかは人気業界!

そんなところで働きたい!

 

そう思うのは至って当たり前ですよね!

 

しかし、そんな、

”有名でもなければ、人気でもない”業界や

会社に入社する人は、実は

毎年"数千人"といらっしゃいます。

 

なんで、そんな業界に入社することを

決めたんですかね?

 

はたして、その子たちは

"そこからしか内定がでなかったから”

入社したのでしょうか?

 

本当にそうでしょうか?

 

僕は違うとおもいます。

 

今回は、そんな大手でもなく、人気でもない

そんな業界に入社することの『メリット』

お伝えしていきます。

 

 

==

 

改めまして、みなさんこんにちは!

(初めましての方は『ようこそ♪』)

 

就活全力応援している

"くろさわ"です!!

 

本日もご覧頂きありがとうございます☺️

 

くろさわの自己紹介はこちらから↓

 

www.kuroken.info

 

 

 

本日も引き続きみなさんの

就活を全力で応援していきます!!

 

どうぞ、よろしくお願いします✨

 

このブログでは

『現役の人事』として新卒採用に

携わっている”くろさわ”が

 

✅就活に関わる重要な情報

✅人事の裏側

✅その他もろもろ(笑)

 

を少しでも皆さんのお役に立てるような

内容にして発信していきます☺️☺️

 

就活生の皆さんはもちろん!

就活生以外の

✅社会人の方

✅主婦の方

✅学生の方

✅未来の就活生

の皆様もぜひご覧ください📝

 

日々の日常生活での会話のネタとし

話せるような内容も皆様にも

お届けいたします!!

 

ぜひご活用ください!!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 『この記事で分かるようになること』

☑人気業界と不人気業界

☑不人気業界に入るデメリット

☑不人気業界が良い理由

☑業界選び

☑周りの人に納得してもらう方法

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

==

 

人気業界と不人気業界について

 

就活をしていると、

どうしても、”人気業界”ってありますよね!

 

みんなが行きたがる業界です! 

 

例えば、

・総合商社

・銀行

・航空業界

・テレビメディア業界

・広告業界

など、誰が聞いても

『すごい!』ってつい思ってしまう業界ですね!

 

一方、不人気業界とは、

・スーパー

・小売業界

・工場勤務

・パチンコ業界

・飲食業界

・介護・福祉業界

などがありますかね?

 

バイトでも出来そうだなって

勝手なイメージがある業界です!

 

ついつい、決めつけ『嫌だな』って

なったりしてませんか?

 

でも、最初はそれでいいです。

ブランドから入ってしまう気持ちはわかります。

 

次の章で、ここの部分について

本当に幸せになれる方法を詳しく

説明していきます。

 

==

 就活の本質

そもそもですが、みなさんは

何のために『就活』をしていますか?

 

それは、内定をもらうためにですか?

 

内定をもらうために就活してるんだとしたら

まじで、やばいです。

 

もったいないです!

 

内定がゴールになってませんか?

ゴールが内定になっちゃうと、

それこそ、大手とか有名企業しか

見れなくなります。

周りに良いなって言われるようなところから

内定をもらうことに喜びを覚えちゃいます!

 

でも、

もっかい、よーく考えて欲しいんですけど、

就活してるそもそもの目的って

『人生を幸せに過ごすため』ですよね?

 

就活をする本当の理由

 

就活する理由は、

 

"自分に合った"良い企業に入社して、

業務を通じて心身ともに成長していくことで、

働くことに喜びを感じて

やりがいと充実感を持ちながら働き、

しっかりとお給料をいただきながらも

プライベートを充実させていき、

幸せな人生を送る。

 

じゃないですかね?

 

それが、

就活する理由が

とりあえず『内定を獲得するため』

だったら、それはやばいです。

 

もったいなさすぎます!

 

ここらへん、もう一度、

見つめ直したほうがいいです!

 

あなたが就活する理由は

『人生を幸せにするためです!』

幸せの定義は人それぞれ違いますが、

 

自分が幸せになれるならそれでいいです。

 

幸せを感じることが、

☑︎お金

☑︎成長

☑︎やりがい

☑︎承認欲求

☑︎プライベート

でもなんでもいいです。

 

ただ、なんとなく

☑︎周りの人から有名企業に入ったことを誇りたい!

になるとちょっとずれてきちゃいます。

 

そんなのは一瞬の束の間の喜びです。

最初の1年〜3年ぐらいは

ブランドだったらネームバリューは

結構影響力があります。

でも、20代後半、30代になったあと

さらに言えば、

一生続く人生では、そこよりも

他の部分を大事にしたほうがいいです!

 

どの会社にはいるかよりも、

なんの仕事がそこで出来ているか。

が重要になってきます。

 

はたして、あなたは

大手企業に入ることが幸せになることですか?

 

ちょっと、長く話してしまいましたが、

そのぐらいみんなには

そこの部分に気がついて欲しいんです!

後悔して欲しくないんです!!

 

==

あなたに合う企業

 

では、自分と合う企業とは・・・?

 

これ、とても大切な考えなんですけど、

世間体とか、有名かどうかではなく

 

『入社後に活躍できそうか?』

と言う部分です。

 

もちろん、辞めずに続けることができることが

大前提です。

 

最近、よくニュースでみますよね。

 

ちょー有名企業に

夢と希望をもって、ばりばり働くぞ!と

言う気持ちで入社したはいいけど、

実態は超絶ブラックで"自殺"をしてしまうとか。

 

それって本当に幸せですか?

 

違いますよね。

 

みなさんにはそうなって欲しくないです。

 

本当の意味で、もう一度

見つめ直して欲しいです。

 

そこには人気とか不人気とか

関係ありません。

 

あなたが、入社したあとに

"しっかりやっていけそうか?"

そこが大事です。

 

もちろん、総合的に

・給与面

・休日数

・仕事内容

・人間関係

などとても大事です。

 

 

==

 

では、ここからは

不人気業界に入社するメリットを

まとめて、お伝えしていきます。

 

不人気業界に入社するメリットは、

 

①不人気業界だからこそ、人材が集まりにくく

そんな中でも"入社してくれた子達"に関しては、

めちゃくちゃ大事にされる。

 →採用しずらい状況の中で

せっかく入社してくれた子たちを、

雑に扱うわけがない。

 

②不人気業界だからこそ、"人"を大切にしている!

 →口だけではなく行動で大切にされてると感じることが多い。

例)コロナの対応としては、社員の安心安全を第一に考えられている行動であったり!

 

③不人気業界だからこそ、給料が高い場合が多い!

 →比較的、給与が高い企業が多かったりする。

 

④不人気業界でただでさえ、イメージが

良くないので、それ以上にイメージが

悪くなるようなことは絶対にしない!

 →まぁそうですよね?

有名企業ならネームバリューがあるから、

ちょっとぐらいなら許せちゃいますけど、

不人気企業なのに、さらに内情までだめだったらもうやばいですよね!

 

イケメンなら多少の悪態は許せるけど、

ブサイクなのに性格までブサイクだったら

許せないってやつです笑

"イケメンだから"許されるってやつですね!笑

 

企業も一緒です(笑)

だから、逆にイメージが良くなることしかしません!

 

⑤不人気業界だからこそ、穴場であり

競争倍率もそこまで高くなく、入社しやすい!

 →人気業界だと、どうしても倍率が

高くなりがちです。1000人受けて100人合格とか!

倍率10倍とか就活なら全然普通です!

この売り手市場の中でもです!

 

そんな中、人気業界と変わらぬ給与体系、キャリアアップ、仕事内容、福利厚生・・・なのにも

関わらず、定員割れしてる企業とかもあります。

こんなんちょー穴場ですよね!

狙わない手はない!笑

大事なのは看板ではなく、あなたが

やりたいことができるかどうか!

活躍できるかどうかです!!!

 

⑥不人気業界だからこそ、思っている以上に

やりがいや楽しさがそこにはある!

 →どの業界だからとか関係ないですよね!

自分の理想の人生が送れれば

それがら正解なんじゃないですかね?

 

まぁそんな感じで、

などなどがあげられます!

 

もちろん、これは、あくまで一例です。

 

そうじゃない、ただのブラック企業も

ありますので、ご注意ください。

 

不人気業界で、ふつーに

ブラックな会社もあります。

でも、そうじゃない

穴場の会社もあるよということが

伝わればと思ってメリットを並べてみました!

 

ここの見極めは大事です!

 

探す際は、ぜひ上記の点を意識して

会社選びをしてみてください!

 

==

 

不人気業界に入社を決めたあなたへ📨

 

最後に、不人気業界に入社を決意したあなたへ。

 

ほんと、偉いと思います。

すごい決断をしたなって思います。

あなたのその判断に敬意を表します。

 

きっと、たくさんの人に反対されたり、

つらい思いもされてきたでしょう。

 

しかし、自分で決めたことなら

自分を信じて、めちゃくちゃに

努力してみて下さい。

 

いま、いろいろ言ってくるやつらを

見返してやりましょ!

 

一緒に頑張っていきましょう!!!

 

==

 

そして、

入社しようと思ってる企業が、不人気業界で

反対されて迷っているあなたへ📨

 

大丈夫ですか?

親から猛烈な反対を受けていませんか?

周りから批判を受けていませんか?

 

お気持ちお察しします。

 

悔しいですよね。

悲しいですよね。

 

でも、これだけはわかって欲しいです。

 

あなたを反対している理由は

きちんと伝わっていないから です。

 

あなたの言葉で、あなたの想いを

話してみて下さい。伝えてみてください。

 

『誠心誠意』話してみたら

きっと伝わります。

 

俺も今までたくさんの人を見てきましたが、

その多くはまだきちんと話し合っていない場合がほとんどです。

 

あなたを、不幸にしたいから反対している訳ではありません。

 

幸せになって欲しいから反対しているんです。

 

だから、きちんと一回まずは、

話し合ってみて下さい。

 

あなたの就活が大成功することを

心より応援してます!

 

一緒に頑張っていきましょう!

人生を幸せにしていきましょう!!

 

==

 

今回も最後までご覧いただきまして

ありがとうございました😊

 

何か一つでもお役に立てれば幸いです。

 

引き続きこれからもみなさんが

幸せになれよう心より応援していきます!!!

 

一緒に頑張っていきましょう!!!

 

他にもいろんな記事を書いているので

是非ご覧ください‼️

 

また次回お会いしましょう!!

 

それではまたっ!✨

 

【リアルな声】先輩たちが教える就活で大変だった事『BEST8』

"就活"ってよく大変って聞くけど、

実際なにが大変なの??

 

『実際、"就職活動"で大変だったこと』

 

先輩たちが感じたリアルな声をお届けします‼️

 

就活がはじまる直前になって慌てることの

ないように、いまのうちから

事前に準備しておきましょう!

 

(ある意味チートです)

 

==

改めまして、みなさんこんにちは!

(初めましての方は『ようこそ♪』)

 

いつもご覧頂きありがとうございます✨

 

就活全力応援している

"くろさわ"です!!

 

本日もご覧頂きありがとうございます☺️

 

本日も引き続きみなさんの

就活を全力で応援していきます!!!

 

どうぞ、よろしくお願いします✨

 

このブログでは

『現役の人事』として新卒採用に

携わっている”くろさわ”が

 

✅就活に関する重要な情報

✅人事の裏側

✅その他もろもろ(笑)

 

を少しでも皆さんのお役に立てるような

内容にして発信していきます☺️☺️

 

だいたい一記事5分もあれば

読めるようになっていますので、

リラックスした軽い気持ちで

読み進めてみて下さい♪

 

ぜひ、最後まで見ていただき

ご活用いただければと思います!

 

くろさわの自己紹介はこちらから↓

www.kuroken.info

 

 

==

 

 

この記事で分かること👇

 

☑︎就活で大変なことBEST"8"

☑︎大変なことの事前準備方法

☑︎就活でやるべきこと一覧

などなど

 

 

ぜひ!最後までご覧ください!

 

==

はじめに

 

 就活ってルールがある?

 

本題に入る前に就活についておさらい

しておきましょうか!

 

大学生ならば

ほとんどが通る道『就職活動』ですよね!

 

日本って結構独特で、

いろいろ決まったルールが存在します。

 

海外だと、そんなこともない国が

多いんですけど、

日本で就活するなら、ある程度は

そこに則ってやる必要が出てきます!

 

一般的な就活スケジュール

 

一般的には

大学3年生の夏〜から始まります。

 

ほとんど場合は、

3年生の夏休み〜秋冬にかけて

"インターンシップ"に参加します!

 

インターンシップとは、簡単に言うと

『プチ就業体験』です!

 

業界研究や、職種研究にもなり、

参加するだけでも結構面白いです!

 

インターンシップにある程度参加すると

企業から『会社説明会』の案内がきます。

 

だいたい11月〜2月ごろにかけて

行われることが多いです!

 

そして、いよいよ

選考が始まります!

みなさんの苦手な『面接』ですね!

 

経団連のルールとしては、

大学4年生になる直前の3月〜

就職活動解禁ってことになってますね!

 

この3月1日を境に

一斉に何十万人もの就活生が参加する

合同企業説明会、会社説明会が

解禁となり、みんなが一気に動き出します!

 

就活はめまぐるしい⁉

そこからはもう、目まぐるしいです!

 

一気に、合説、会社説明会、面接、面談、

職場見学・・・など行われていきます!

 

そして、正式には

大学4年生の6月〜大手企業の選考開始と

なります!

 

そして、だいたい4年生の8月ごろには

1年間かけて行った就活が終わります!

 

ざっくりではありますが、

全体のイメージはこんな感じです!

 

就活でやらなくてはいけないこと

こう、ざっと説明しましたが、

この中には、実は無数に

『やらなくてはいけない事』が存在してます笑

 

ほんと、めちゃくちゃ多いです!

たぶん、一気にやったら

ちょー忙しいです!笑

 

実際僕も3月から就活を始めたんですけど、

さすがに遅すぎました(笑)

 

その遅れを取り返すために

毎日必死でやりすぎて

扁桃腺で入院するはめになりました(笑)

 

みなさんには、ぜひ計画性をもって

僕みたいになって欲しくないという想いで

この記事を書いています!

 

事前に、就活で大変だったことが

わかっていれば、準備ができると思うので

ぜひ、参考にしてみてください🔥🔥

 

==

 

それでは、大変お待たせしました。

さっそく本題に入っていきます!

 

 就活で大変だったこと【具体例】

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

実際に体験した先輩たちが教える

"就活"で大変だったこと!!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

①自分に合う企業を探す

 

▶︎これは、企業の探し方の事ですね!

なにが、自分に合うのか

自分はどんな企業に行きたいのか

そもそもどんな企業があるのか!

って所からですよね!笑

 

まじで、大変です!これは!

 

企業なんて何万って無数にありますからね!!

 

その中から、自分に合う会社に

出会うのってまじで奇跡に近いです。

 

でも、とはいえもちろん

そんな企業に出会いたいですよね?

 

見つけるためのポイントは2点です!

 

1.自分がどんな企業に入りたいのか明確にする

ここが曖昧だと全部よく見えてしまいます!

なので、まずは、自分の譲れないポイントや

こんな企業なら働きたい!と思えるポイントは

書き出してみましょう!

 

2.とにかく足を運ぶ!いろんな企業をみる!

これは、別にオンラインでもおっけいです!

サイトや、ネットだけの情報だけだと

どうしても本質は見えてきません。

直接会って、話を聞いてというのが

一番手っ取り早いです!!

 

以上2点が、あなたがまずすべき事です!

 

行動しないことには変われません!

 

ただ、このブログを読んでる時点で

あなたはすごいっす。

 

心では焦っていても行動に移せていない人って多いですもんね!

 

他の人とは違いますね!😏

 

www.kuroken.info

www.kuroken.info

 

 

==

 

②エントリーシートの記入

 

▶︎これ、大変ですよね。

だいたい平均的に

みんな15枚〜20枚は書くみたいです。

 

多い人だと50枚以上書くような猛者もいます(笑)

 

考えただけで結構、だるくなってきますよね(笑)

 

それに、ただ、書くだけではなくて

大事なのは、記入する自己PR志望動機です!

こっちの方が大事ですね!

 

ただ、正直、ある程度

文章が決まってくれば

あとは、ほとんど同じで問題ないです!

 

だから、最初完成させるのだけ大変だけど、

やればやるほど、どんどん楽になってきます!

 

大事なのは、

字の丁寧さ

論理的な文章力

簡潔明瞭にまとめる力

です!

 

他の記事でまとめているのでぜひ👇

 

www.kuroken.info

www.kuroken.info

 

 

==

③社内の雰囲気や労働環境の実態を知るには!?

 

みんなの悩みですよね。

結局、説明会とか、社内セミナーとかだけだと、

どうしても、実際の社内の雰囲気や、労働環境などが得にくいため

どうすれば実態が分かるのか?

 

実際の所、入社して働いてみないと分からないというのが

ぶっちゃけです。。笑

 

けど、強いて言うならば、

『先輩社員と会える』なら

知ることが出来るかも知れません。

 

それも人事が裏でつながっていない現場社員が最適です笑

 

こんなこと現役の人事が言うのも何ですけど、

やっぱどうしても人事とかって

会社の魅力を伝えようとしちゃうんですよね。

 

別にこれは悪気があってしてるわけではないんですけどね・・笑

 

だからこそ、僕の場合とかだと

事前の打ち合わせとかNGとかなしで

学生には現場の一個上の先輩とか二個上の社員とかと

合わせたりしてます!

本当に本音で思ってること全部話して~ってお願いしているので

僕も毎回、謎にドキドキしながら聞いてます(笑)

 

でも絶対そっちの方が良いです。

 

きれい事ばっか言ってて入社したとに

聞いてたのと違うってミスマッチして辞めちゃうぐらいなら

リアルな現場を見せてから入社してきてもらいたいです。

 

だから、みなさんも、もし会えそうなら

会って欲しいです。

そうすると、現場なリアルな悩みや声を聞けます。

 

探し方は、フェイスブックとかで会社名で探すと

出てきたりします・・笑

 

まあ無理そうなら、一回人事に相談してみるのが良いかもです!

『リアル』を知りたいです。って!笑

 

 

www.kuroken.info

 

 

 

④コロナの影響で就活が停滞・・。

 

 今年は特にコロナの影響を受けた年でした。

 

もろに影響受けましたよね。。

 

来年も再来年も、

影響は続く可能性が大きいです。

 

そんな時にどうしたら良いか。

こちらにまとめときましたので

ぜひご覧下さい▼

 

www.kuroken.info

www.kuroken.info

 

⑤面接や、グループワークが上手くいかない

 

ここも事前の対策が必要になってきます。

 

最初は感覚とかとりあえず的な感じでも良いですが、

やってるうちに分かってきます。

『これは対策した方が良いな』って(笑)

 

ぜひ、本当に行きたい会社から内定を獲得したいなら

対策は行っておきましょう!

今のうちから!!

 

これはマジで経験値なので

やった分だけ上手くなっていきます!

 

関連記事はこちら▼

www.kuroken.info

www.kuroken.info

www.kuroken.info

 

 

⑥就活中のモチベーションの維持法

 

就活をやっていると

どうしても落ち込んだり、停滞期が来たり

悩んだりするもんです。

 

ずっと就活ばっかやっていると

嫌になっちゃうので息抜きも大事です!

 

就活ストレスから解放されたいなら▼ 

www.kuroken.info

www.kuroken.info

www.kuroken.info

 

⑦オンラインコミュニケーションの難しさ

 

ここの部分に関しては

ほとんどの人が未経験で初めての試みになると思うので

迷ったり、戸惑ったりするかと思います。

 

直前になってテンパることのないよう

事前にルールやポイントを確認しておくべし!!

▼▼▼

 

www.kuroken.info

www.kuroken.info

 

⑧就活の服装や集合時間がよく分からない

 

この部分で質問されること結構多いんですよね!

服装自由ってどうすれば良いの??

面接とか説明会ってどのくらい早く行けば良いのか??

 

などなどですよね!

 

まとめました!▼

 

www.kuroken.info

www.kuroken.info

 

==

 

最後に

 

以上、実際の就活生が

大変だと思ったこと8点をお伝えしました。

 

結構やることいっぱいですよね!

 

直前になって焦って失敗して

後悔することのないように、

今のうちから事前に準備や対策をしておきましょう!!!!

 

何かあればいつでも相談に乗るので

お気軽にご連絡下さい!

Twitterアカウント▼

@kuroken5858

 

引き続き就活が大成功するよう

全力で応援していきますので、一緒に頑張って行きましょう!!!

 

本日も最後までご覧いただきありがとうございました!

 

また次回お会いしましょう!!!

 

それではまたっ!!

 

 

企業研究の具体的なやり方【企業HPの見方】

==

就活を進めていくうえで

避けて通れないのが『企業研究』です。

 

今回は企業研究の重要性と

実際のやり方おすすめな進め方をお教えします。

 

また現役の企業の人事として、

企業ホームページの見方もお伝えしていきますのでお楽しみに!

 

ぜひ、最後までお付き合いください!

 

 

==

 

みなさんこんにちは!

(初めましての方は『ようこそ♪』)

 

就活全力応援している

"くろさわ"です!!

 

本日もご覧頂きありがとうございます☺️

 

くろさわの自己紹介はこちらから↓

 

 

www.kuroken.info

 

 

本日も引き続きみなさんの

就活を全力で応援していきます!!

 

どうぞ、よろしくお願いします✨

 

このブログでは

『現役の人事』として新卒採用に

携わっている”くろさわ”

 

✅就活に関わる重要な情報

✅人事の裏側

✅その他もろもろ(笑)

 

を少しでも皆さんのお役に立てるような

内容にして発信していきます☺️☺️

 

就活生の皆さんはもちろん!

就活生以外の

✅社会人の方

✅主婦の方

✅学生の方

✅未来の就活生

の皆様もぜひご覧ください📝

 

日々の日常生活での会話のネタとし

話せるような内容も皆様にも

お届けいたします!!

 

ぜひご活用ください!!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 『この記事で分かるようになること』

企業研究とは?

企業研究のやり方

具体的な進め方

企業HPについて

ホームページの見るべきポイント

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

  • 本日のテーマ
  • 企業研究とは?
    •  企業研究の具体的やり方‟10選”
    • 他の就活生と差別化するには?
  • 企業ホームページについて
    • ホームページに載っている情報一覧表
  • 最後に

 

続きを読む

【オンライン面接】就活生の本音『5選』

ご覧いただきありがとうございます!!!

 

【就活生の本音】シリーズ第二弾!

 

▼第一弾はこちら

 

www.kuroken.info

 

 

今年の3月ごろから徐々に増えてきた

『オンライン面接』について!

 

激変していく就活に対応してきた

”21卒の就活生の本音”をお伝えします。

 

WEB面接のちょっとした"コツ"も

教えちゃいますので、ぜひ最後まで

ご覧ください♪

 

==

 

みなさんこんにちは!

(初めましての方は『ようこそ♪』)

 

就活全力応援している

"くろさわ"です!!

 

本日もご覧頂きありがとうございます☺️

 

本日も引き続きみなさんの

就活を全力で応援していきます!!

 

どうぞ、よろしくお願いします✨

 

このブログでは

『現役の人事』として新卒採用に

携わっている”くろさわ”

 

就活に関わる重要な情報

人事の裏側

その他もろもろ(笑)

 

を少しでも皆さんのお役に立てるような

内容にして発信していきます☺️☺️

 

ぜひ、最後まで見ていただき

ご活用いただければと思います!

 

くろさわの自己紹介はこちらから↓

 

www.kuroken.info

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

~この記事で分かる事~


☑︎オンライン面接での就活生のリアルな声

☑︎WEB面接って実際どうなのか?

☑︎オンラインだけで内定獲得も

☑︎最終面接がオンラインってあり?なし?

☑︎人事の本音

☑︎学生の本音

☑︎WEB面接の"コツ"、注意点について

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

オンライン面接について

 

今までの【就活】では、

実際に足を運んで、直接"面接"をするのが

当たり前であったが、

21卒に関してはそのほとんどが

オンラインでの実施となりました!

 

良い点も悪い点もある

『オンライン面接』について、

今回は就活生のリアルな声をお届けします!

 

==

オンライン面接でみんなが感じていること”5選”

==

 

第5位


【自分がどんな風に見られているか分からない】

 

▶︎6位と僅差ではあったが、

こちらが5位となりました。

 

やはり、みんなが気にするのが

このポイント!

 

自分が相手にどう見られているのかが

わからず、不安になる学生は多いようです!

 

たしかに、オンラインだと

画面越しなので相手の反応や

空気感が分かりにくかったりしますよね!

 

==

第4位

【自分の目線の位置や、背景に映る

部屋の様子が気になる】

 

▶︎面接中も常に自分の様子が見えてしまう

オンライン面接!

どうしても気になってしまいますよね!

 

それに、目線の位置も、画面を見ればいいのか、

カメラの部分を見ればいいのか、

迷ってしまって、ついつい変な目線になって

いないか不安になったりもします!

 

それ以外にも、悩まされるのが背景ですよね!

 

ちょうど良い背景があればいいんですけど、

部屋が散らかっていたり、いい感じじゃない場合は

ダウンロードした画像を背景にしたりもありです!

 

いろんな人がいますよね!

 

面白い背景を使ってる人がいると

ついつい気になったり、それが話題になり

少し盛り上がったりしますよね!笑

 

 

==

 

第3位

【遠方の企業の参考にも参加できた】

 

▶︎これでかいですよね!

 

よく話題に上がる

『都市部に住む就活生と地方の就活生の格差』

問題が関わってきます!

 

大手企業や、有名企業の参考に関しては

東京、大阪、名古屋などの都市部で

行われることが多く、地方の学生は、

交通手段、費用、時間を考えると

毎回結構大変でした。

 

説明会は地方でもやってくれることがあっても

選考(特に最終選考)などは都市部にある本社で行われることが多いです。

 

しかし、WEB上であれば

どこに住んでいようが

ネット環境さえあれば、関係ありません。

 

全国どこからでも選考ができます!

 

企業からしても、

今まで取りこぼしていたかもしれない

地方の優秀な学生と接触できるようになったのは

大きいメリットですね!!

 

気軽に、会社説明会に参加することができるようになったのはオンライン化の

大きいメリットの一つですよね!

 

・遠方の企業の説明会にも参加できた

という意見が第3位でした!

 

==

いよいよ、

第2位です!

 

第2位


【日程や時間が調整しやすく、

 複数の説明会に参加することが出来た】

 

▶︎移動時間がないのは大きいです!

 

面接っていろいろ準備があるので、

普通は1日に1社ですよね!

 

でも、オンラインでなら

2〜3社ぐらい行けそうな気がしてきます(笑)

 

自宅から参加できるので、

面接の始まる直前まで

面接の準備ができるのっていいですよね!

 

対策しようと思ったらがっつり

対策できちゃいます!

 

その点!

オンラインで参加できるようになったのは

結構良かったのではないかなと思います!!

 

移動時間もなく、自宅から

気軽に参加できますもんね!!

 

やはり、就活生も

ここをメリットだと思っている人が

多かったみたいですね!

 

・日程調整がしやすく

複数の企業説明会に参加できた

が第2位でした!

 

==

 

そして、ついに

就活生が感じる

『オンライン面接』の本音第1位!

 

第1位


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【説明会に参加する交通費が節約できた】

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

▶︎やっぱり、これですね!

 

めちゃくちゃ大きいですね!

たくさんの学生からこちらの意見が

上がりました!

 

例年だと様々な合説や

会社説明会〜セミナー〜選考(何回も)と

就活に関わる交通費だけで

平均5万〜10万かかったりします!

 

それ以外にもただでさえ就活は

お金がかかります。

例えば、カフェ・飲食代、スーツ、カバン、靴などの備品、

履歴書、証明写真、就活対策本の購入費用・・・などなど

結構な金額がかかってきますよね。

 

その中でも最も大きくかかってくるのが交通費なので、

ここがなくなるのは大きいメリットだと感じる就活生が多いようです。

 

・説明会に参加する交通費が節約できた

が第1位でした。

 

 

==

番外編です。

 

上の意見とは別に他にも様々な意見がありました。

一部ご紹介します。

 

番外編


・面接官の人柄がわからない

社風や雰囲気が感じ取りづらい

・Wi-Fiなどのネット環境に不安があった

・自身の熱意が伝わりづらいと感じた

・面接官の質問の意図が汲み取りにくい

などなど、たくさんの意見が上がっていました。

 

確かに〜〜〜!!

ってなることばっかですね(笑)

めっちゃわかります!

 

 

==

 

まとめ
 

『オンライン面接に参加した学生が感じた

 本音”トップ5”』

 

第5位

【自分がどんな風に見られているか分からない】

 

第4位

【自分の目線の位置や、背景に映る

部屋の様子が気になる】

 

第3位

【遠方の企業の説明会にも参加できた】

 

第2位

【日程や時間が調整しやすく、

 複数の説明会に参加することが出来た】

 

第1位

【説明会に参加する交通費が節約できた】

 

という結果でした。

 

==

 

ここまで、オンライン面接での

就活生の本音をお伝えしてきました!

 

ここからは少しだけ

オンライン面接のコツと注意点

をお話しします!

 

基本的にはリアルな面接と

そこまで変わりません!

 

服装、髪型、メイク、言葉遣いなどは

基本的には同じです!

 

質問される内容もほとんど変わることはありません!

 

注意点

注意する点とすれば、

ネット通信によってはタイムラグが生じる

感情や熱意が伝わりにくい

表情がわかりづらい

 

などがあります!

 

面接前は必ず、

通信環境や騒音、雑音などがないか

確認しておきましょう!

 

また、オンラインだと

どうしても普段のトーンより低く聞こえがちです。

 

いつもより少しだけ高めのトーンで話を

してみましょう!

 

笑顔やリアクションも大きめがおすすめです!

 

事前の準備物

 

メインとして使うのは

スマホでもパソコンでもどちらでも

おっけいです!

 

自分が使いやすい方で臨みましょう!

 

イヤホンやライト(照明)があると

さらに良いかなと思います!

 

 

==

 

最後に


いかがでしたでしょうか?

 

オンラインでの合説は

デメリットもある面、メリットもたうさんあります!

 

どちらにせよ、

オンラインだろうが、リアル面接だろうが

ちゃんとした準備は必要です!!

 

しっかり、内定を獲得するためにも

事前準備はきちんと行いましょう!!

 

今回も最後までご覧いただきまして

ありがとうございました!!

 

引き続き、就活を全力で

応援していきますので、

 

一緒に頑張っていきましょうー!!!

 

他にも役立つ記事を多数書いていますので、

ぜひ、そちらもご覧ください♪

(参考本などには載っていない㊙️情報もあります)

 

また次の記事でお会いしましょう!!!

 

それではまた!!!✨✨

 

 

www.kuroken.info

www.kuroken.info

www.kuroken.info

www.kuroken.info

 

 

 

【オンライン説明会】就活生の本音『5選』

今年の3月ごろから徐々に増えてきた

『オンライン説明会』『WEBセミナー』

 

そんな中で、激変していく就活に

対応してきた”21卒の本音”をお伝えします。

 

==

 

みなさんこんにちは!

(初めましての方は『ようこそ♪』)

 

就活全力応援している

"くろさわ"です!!

 

本日もご覧頂きありがとうございます☺️

 

本日も引き続きみなさんの

就活を全力で応援していきます!!

 

どうぞ、よろしくお願いします✨

 

このブログでは

『現役の人事』として新卒採用に

携わっている”くろさわ”が

 

✅就活に関わる重要な情報

✅人事の裏側

✅その他もろもろ(笑)

 

を少しでも皆さんのお役に立てるような

内容にして発信していきます☺️☺️

 

ぜひ、最後まで見ていただき

ご活用いただければと思います!

 

くろさわの自己紹介はこちらから↓

www.kuroken.info

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

この記事でわかる事

☑︎オンライン説明会での就活生のリアルな声

☑︎WEBセミナーって実際どうなのか?

☑︎人事の本音

☑︎学生の本音

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

==

 

 

就活生の本音

 

さっそく、本題に入っていきます!

 

今回は記事のタイトルにもあるように、

実際の就活生が『オンライン説明会』に参加して

感じている本音について5選+αお伝えします!

 

最後に番外編もご用意しているのでお楽しみに!

 

==

 

オンライン就活について

緊急事態宣言が発令されて以降、

就職活動においても、

リアルでの接触が難しくなり、

ZOOMなどを活用した、オンライン上での

合同企業説明会や、会社説明会が急増しました。

 

そんな中、実際に参加している中での

就活生の本音で感じていることについて

ランキング形式でお伝えしていきます!

 

==

オンライン説明会で感じていること”5選”

==

 

第5位

【ほかの就活生の様子が分からない】

 

▶︎実際の会社説明会や合同企業説明会などで

あれば、他にも自分と同じような就活生が

たくさんいます。

そんな場面だと、グループワークなどがあれば

同じ班の人や、隣の席の人と仲良くなったり、

就活に関する情報交換ができたりします!

 

しかし、オンライン説明会ですと、

完全に"自分"対"人事"といった形で

ほかの人の様子や、雰囲気は

読み取りにくい環境になります。

 

『他にどんな人が受けてるんだろう〜』

って結構気になったりしますもんね!

 

・ほかの参加者の様子が分かりづらい

という意見が第5位でした!

 

==

 

第4位

【社内の雰囲気がわからず、

 働くイメージが付きにくかった】

 

▶︎これもまた、マイナスポイントでしたね!

 

本来であれば、実際に会社に足を運び、

そこで働いている人に直接会い、

雰囲気を肌で感じることができますが、

オンラインだと、どうしても

"画面越し"でしか感じ取ることができません。

 

そうなると、どうしても

リアルよりかは、感じにくくなりますよね!

 

社風や、そこで働く"人となり"で

企業選びをしている人も多いと思うので、

その点、最後に決断をしにくい、

判断材料の少ない状況になったのかもしれません。

 

余談ですが、今年は

説明会から最終面接まで

一回も会うことなく内定を出している会社も

結構あるみたいです。

 

一回も会わないまま入社するのは

不安に感じる人も多いですよね!

 

やはり、"社風"を大事にしたいという

就活生は今年も多いようです。

 

 

・社内の雰囲気がわからず、働くイメージが付きにくかった

という意見が第4位でした!

 

==

 

第3位

【遠方の企業の説明会にも参加できた】

 

▶︎これは、プラスのご意見ですね!

 

数年前から、問題視されていた

『都市部と地方の就活格差』についてですね!

 

やはり、大手企業や、有名企業の

『説明会、選考過程』は

東京、大阪、名古屋などの都市部で

行われることが多く、地方の学生は、

交通手段、費用、時間を

考えると参加したくても

参加しにくい環境にありました。

 

しかし、WEB上であれば

どこに住んでいようが、

ネット環境さえあれば、

全国どこからでも参加可能になります。

 

今までなら、

参加したくても様々な事情により

参加が難しかった地方の学生でも

気軽に、会社説明会に参加することができるようになったのはオンライン化の

大きいメリットの一つですよね!

 

・遠方の企業の説明会にも参加できた

という意見が第3位でした!

 

==

いよいよ、

第2位です!

 

第2位

【日程や時間が調整しやすく、

 複数の説明会に参加することが出来た】

 

▶︎これも大きなメリットですね!

 

たくさんの、企業の説明会を聞くことができて

業界研究や職種研究がたくさんできた!

 

今までだと、説明会に参加するのは

1日に3社ぐらいがマックスだったと思います。

 

3社でも結構ハードスケジュールですよね!

10時〜、13時〜、16時〜

みたいに、都内駆け回って参加する感じですね!

 

時間的にも体力的にもきついです!

 

しかも、参加したい企業の日程や時間が

バッティングしてると非常に迷いますし困ります。

 

どっちかドタキャンしたりとか

みなさんも経験ありますよね。笑

 

移動時間を考えると連続で参加するのは

難しかったりしますよね!

 

その点!

オンラインで参加できるようになったのは

結構良かったのではないかなと思います!!

 

移動時間もなく、自宅から

気軽に参加できますもんね!!

 

連続での参加もそこまで大変では

ありません!

 

やろうと思えば、

一日5社とかも聞けたらするんじゃないですかね?

 

いろんな企業の説明会を聞くことで

相当な業界知識や、職種に関する勉強が

できちゃいます!!

 

やはり、就活生も

ここをメリットだと思っている人が

多かったみたいですね!

 

・日程調整がしやすく

複数の企業説明会に参加できた

が第2位でした!

 

==

 

そして、ついに

就活生が感じる

『オンライン説明会』の本音

✨第1位✨がこちら↓

第1位

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【説明会に参加する交通費が節約できた】

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

 

▶︎やっぱ、ここですよね!

 

めちゃくちゃ大きいですね!

たくさんの学生からこちらの意見が

上がりました!

 

例年だと様々な合説や

会社説明会〜セミナー〜選考と

就活に関わる交通費だけで

平均5万〜10万かかったりします!

 

それ以外にもただでさえ就活は

お金がかかります。

例えば、カフェ・飲食代、スーツ、カバン、靴などの備品、

履歴書、証明写真、就活対策本の購入費用・・・などなど

結構な金額がかかってきますよね。

 

その中でも最も大きくかかってくるのが交通費なので、

ここがなくなるのは大きいメリットだと感じる就活生が多いようです。

 

・説明会に参加する交通費が節約できた

が第1位でした。

 

 

==

番外編です。

 

上の意見とは別に他にも様々な意見がありました。

一部ご紹介します。

 

番外編

・質問がしにくかった

・企業の熱意が伝わってこなかった

・パソコン操作に慣れていなくて、不安だった

・WEBグループワークでの意思疎通が難しかった

などたくさんの意見が上がっていました。

 

 

==

 

まとめ

 

『オンライン説明会に参加した学生が感じた本音”トップ5”』

 

第5位

【ほかの就活生の様子が分からない】

 

第4位

【社内の雰囲気がわからず、

 働くイメージが付きにくかった】

 

第3位

【遠方の企業の説明会にも参加できた】

 

第2位

【日程や時間が調整しやすく、

 複数の説明会に参加することが出来た】

 

第1位

【説明会に参加する交通費が節約できた】

 

という結果でした。

 

==

最後に

いかがでしたでしょうか?

 

オンラインでの合説は

デメリットもある面、メリットもたうさんあります!

 

ぜひ、この機会にたくさん参加してみるのも

ありなのではないでしょうか?

 

今回も最後までご覧いただき

ありがとうございます!!

 

ぜひ、ほかにも

役立つ記事を書いているのでチェックしてみてください!

 

また次回、お会いしましょう!!!

 

それではまたっ!!!!