くろけん@現役人事

役立つ就活についての発信を毎日しています!

凡人が13社から内定を獲得できた【たった3つの理由】

 

みなさん、こんにちは!

(初めましての方はようこそ♪)

 

ご覧いただきありがとうございます!!

 

現役の人事として

"就活"の最前線で採用担当をしている

くろさわです!!

 

よろしくお願いします☺️✨

 

『くろさわ』ってどんなひと?

👇自己紹介はこちらから♪

www.kuroken.info

 

 

==

 

はじめに

 

就活は順調ですか??

 

楽しくやれてますか??

 

僕は最初の頃

『就活なんてくそつまんねー』

って思ってました(笑)

 

だから、ちゃんと、こーやって

就活やってる時点でみなさんは

僕よりすごいです!!

 

てか、そもそも

この記事読んでる時点で優秀すぎます🌟 

僕なんか一切

そんなことやれてなかったですからね!笑

 

 就活はやることが多い

 

就活って意外と複雑で

やらなきゃいけない事がいっぱい

あったりしますよね!

 

例えば・・・

 

☑︎業界研究

☑︎自己分析

☑︎企業研究

☑︎OB・OG訪問

☑︎インターンシップ

☑︎エントリーシート

☑︎履歴書用写真撮影

☑︎各種セミナー参加

☑︎ナビサイト登録

☑︎合同企業説明会

☑︎会社説明会

☑︎面接

などなど。

 

結構、無限にやることがあります。

 

そのぐらい、

就活って意外と大変なんです!

 

だからこそ、考えただけで

やる気なくしたり、

 

ちょっと頑張ってやってみても

"お祈りメール"がきて落ち込んで

萎えたりします。

 

内定もらえなくなってくると、

自己肯定感が低くなって負の連鎖がはじまります。

 

ですよね?

 

 

でも!!!

 

この記事に出会えたみなさんは

天才です!!!!

 

みんなには絶対"そうなって欲しくない"から

この記事を書いてます!!!

 

絶対、納得のいく状態で

就活を大成功させて終わらせて欲しいんです!!

 

就活=つまんない

 

ではなく、

 

就活=チャンス

 

だと捉えてください!!

 

このチャンスを逃して欲しくないから

いま、書いてます。

 

ぜひ、僕と

一緒に就活大成功させていきましょ!!!

 

最後までお付き合いいただければと思います。

 

 

==

 

就活で大事なたった3つのこと

 

【就活ってやること無限にあるよね】

って話を先程しましたが、

結果.大事なことって3個ぐらいしかないんですよ!

 

結論から言っちゃいますね!

 

①自己分析(挫折しない自己分析術)

 

②合説に参加(ただ、参加しても意味がない)

 

③練習(大事なのは回数じゃない?)

 

はい。大まかに言えば

たったこれだけです。

 

これだけで僕はどこからでも

内定が獲得できる状態になってました。

 

知ってるか、知らないか。

だけで大きく差がつきます。

大丈夫です!!

全然難しくないです!!

誰でもできる簡単なことです。

 

 

一個ずつの中身に関しては、

あとで詳しく説明していきますね!

 

もうちょっとだけ

僕の"就活"に対する想いを伝えさせてください!笑

 

==

 

就活を再定義

 

僕は、ありがたいことに

13社から内定を貰うことができましたが、

別に上に書いた就活やることリストを

全部完璧にやったわけじゃありません。

 

てか、ほとんどやってない気がします(笑)

 

それでも、内定もらえたし、

現在も満足のいく職場で

働けています!

 

これって結構大事なことで、

 

"就活の常識"とらわれていないか

 

ここを見つめ直すのが大事です!

 

・みんなが、やってるからやる

・先生に言われたからやる

・親に言われたからとりあえずやる

 

ではないんです。

 

就活って何のためにやってるのか?

本当に必要なことってなにか?

 

就活の常識をぶち壊せ

 

ここをもう一度考えてみてほしいです!

 

答えはシンプルです。

 

就活は、自分を幸せにするため

やっていて、

本当に必要なことは

内定を獲得することじゃありません!

 

自分の適性を知り、自分が

幸せになるために就活をして

結果として、自分に合う企業に入社する。

 

その過程に"内定獲得"があるだけです!

 

就活の常識なんて"くそくらえだっ"って

思ってます(笑)

 

"本質追求型"の就活をみなさんには

やってほしいなって思ってます!

 

本当に大事なことは

みんな教えてくれません。

 

 

==

 

僕が実際にやった『たった3つのこと』

 

お待たせしました。

 

本題に入っていきます!

 

僕が就活に成功したのは

以下の3つの行動をしたからです!

 

①徹底した自己分析(面白さに触れる)

 

②合同企業説明会に行きまくる!

 

③練習あるのみ!

 

たったこれだけです!

 

このやり方さえ間違えなければ

絶対うまくいきます!!!

 

ただ、やり方間違えちゃうと

努力のベクトルを間違えてしまうので

要注意です!

 

正しいやり方でやりましょう!!

 

一個ずつ説明していきます!!

 

①自己分析について

 

 自己分析ってどうですか?

 

嫌々やっていませんか?

 

難しいイメージありませんか?

 

そうですよね。

 

僕もはじめは『とりあえず』やっていました。

 

 

何が正解かもわからず、

 とりあえずネットで調べたり、人に聞いたりして

”自己分析っぽい”ことをやった気でいました

 

でもいまいち自己分析したからって

それが就活にどう役に立つのか分かってなかったんですよね。

 

だから自己流で、試行錯誤しながら

自己分析をやっていって、本質に気が付いたときは感動しました!

 

こんなにも楽しくて、自分の”為”になるんだって思ったんです。

 

そして、その内容を

他の就活友達や同級生、

そして現在では、年間数百人の就活生に対して

一緒に自己分析をやっています。

 

そこでみんなに言われるのが、

『もっと早くこのやり方を知りたかった』です。笑

 

でも早く知れるわけがないんですよね・・・

 

僕が自己流で考えたものなので!笑

 

でも今回は、

これを読んでくれている皆さんには絶対に成功してもらいたいので

このやり方を皆さんにも共有させていただきます!

 

本当は、お一人ずつ実際にお会いして一緒にやっていきたいのですが、

なかなかそうもいかないので、文字でお伝えします!

読みながら一緒に進められるようになってますので

ぜひ一度試してみてください!

 

www.kuroken.info

 

 

自己分析は楽しいんです!!!笑

 

 

②合同企業説明会に行きまくる!

 

これ大事です!

なんだかんだ、ナビサイト上だけだと

情報って取れきれないんですよね。

 

てか、そもそも良く分からなくないですか?ぶっちゃけ(笑)

 

実際に、直接話を聞いたほうが手っ取り早いです。

 

しかも、合説ってとにかくコスパが良いんですよ!

 

合同企業説明会に行くだけで

 

☑1日でたくさんの企業と出会える

☑様々な業界が来ているので”業界研究”が簡単に出来る

☑いっぱい質問もできて、直接人事と話ができる

☑いろんな企業の話が聞けて、企業研究もできる

☑入社するかもしれない運命の一社に出会えるかも?

☑合説経由限定の特別選考ルートがある企業も・・・!

 (一次選考免除など・・)

☑合説によっては来場特典がある場合もある

 

などたくさんのメリットがあるんです!

 

これで行かないのはもったいないですよね!!!

 

ネットで”合同説明会”って検索したらいっぱい出てくるので

積極的に参加してみましょう!!

 

直接話を聞くの大事です!合う、合わないが分かるようになります。

 

直接いろんな企業の話を聞くことで、

それぞれの企業の特性や、給与体系、福利厚生などが分かるようになり、

自分の就活の軸もだんだん分かるようになってきます。

 

”ここは譲れない”

”こういう企業に入りたい”

などが分かるようになるだけでも大きな収穫です。

 

③猛練習

 

あとは練習あるのみです!!

 

自分のやりたいことが見つかって

行きたい企業も定まったら、

あとは面接の練習をするだけです!

 

ここは、実際”場数”をどれだけ踏めるか?

が重要です!

 

とにかく練習していきましょう!

 

まじでやればやるほどうまくなるし、上達していきます!!

 

==

 

 最後に

 

ここまでご覧いただきありがとうございます!

 

就活はやったもん勝ちです。

 

やり方が分からないのであれば

僕がすべて教えます。

 

ぜひ気軽に聞いていただければと思います!

 

一緒に就活大成功させましょう!!!

 

皆さんの就活が大成功しますように!!!!!

 

引き続き全力で応援させていただきます!!!

 

他の記事もご覧ください!

役立つ情報しかありません(笑)

 

それでは、また次の記事でお会いしましょう!

 

 

それではまたっ!!!

《新社会人必見》ビジネス用語”30選”解説します!わかりやすいで有名♪

みなさん!こんにちは!!

 

今日も順調ですか??

 

いい感じですか?

 

今回もご覧頂きありがとうございます!☺️

 

就活生全力応援中の

現役人事"くろさわ"です🔥🔥

 

今日もやっていきますよーーー!!!!

 

平日は毎日ブログ更新中🌟

 

==

 はじめに

 

これを読んでくれている方は

現在、就活生もしくは学生で、

働くに当たってビジネス用語に興味がある子たちか

現在社会人で、あーわかるー!そうだよなー!

あ、そーゆう意味だったんだって

共感してくださるかのどちらかですかね?笑

 

何はともあれ、ありがとうございます😂

 

今回は、

僕が社会人になってサラリーマンとして

働いていて特によく聞く言葉を紹介していきます。

 

前回は就活生がよく使う"就活用語"を

解説しました!

 

就活用語はこちら↓

 

www.kuroken.info 

 

今回は

逆にビジネスの場でよく使われる

"ビジネス用語""横文字"を説明します☺️

 

横文字ってよくわかんないですよね!

 

でも、聞いててなんかかっこよくないですか?

事前にスマートに使ってる人を見かけると

おお、すごい!なんか仕事できそう!って

なります(笑)

 

だからといって別に使わなくてもいいですし、

わざわざ横文字にする必要があるのかは

わかりませんが、、、(笑)

(僕も使いません。笑)

 

でも、知っておいて損はないので

ぜひ、知識として身につけておいてください♪

スムーズに会話に入れるように

意味だけでもわかっておきましょーーーう!!

 

それでは、さっそくいきましょ💫💫💫

 

 

 

==

 

ビジネス用語まとめ①~⑩

 

その① :アポ

 

⇒『アポイントメント』の略!

約束のことです。

取引先や営業先との打ち合わせの予定のことをさしたりします!

 

 

その②:リスケ

 

『リ・スケジュール』という意味です。

スケジュールや予定に急遽別件の予定が入ったりした際に、

予定を再調整することをさします。

 

 

その③:マスト

 

⇒MUST=絶対条件。絶対という意味で使われる。

必須条件、絶対にやらなくてはいけない。必要不可欠という意味です!

 

その④:コモディティ化

 

一般化すること。

昔は高い価値のあったものだったのに、現在では一般化してしまうこと。

高い付加価値があった商品の価値が低下してしまうことを指します!

 

その⑤:イシュー

 

問題のこと!

論点、課題、問題点などのことです!

議論中の論点や、議題、課題、問題点などを意味します。

 

その⑥:PDCAサイクル

 

Plan  (計画)

Do    (実行)

Check (評価)

Action (見直し)

 

というサイクルのこと。

 

何かを実施する際は

目標を立てて計画を立てる(Plan)→計画を実行する(Do)

→実際にやったことの検証・評価を行うCheck)

→検証・評価した結果からさらに良いものにするために対策・改善をする(Action)

 

という一連の流れのことをPDCAサイクルといいます!

 

その⑦:イニシャルコスト

 

初期費用のことです!

最初にかかるお金ですね!走り出しにかかる費用のことをさします。

購入・導入の際にかかる費用です。

 

その⑧:ランニングコスト

 

⇒毎月かかる、月額料金や維持費のことです。

 

これは毎月毎月ずっとかかってくる費用になります。

 

その⑨:トップダウン

 

⇒すべての意思決定を経営者や上層部や上司が行い

それを部下やそこで働く従業員に指示するやり方。

 

 

その⑩:ボトムアップ

 

⇒逆に下の人たちから意見を吸い出して組織をまとめていくやり方。

下から意見を吸い出し、会社の意思決定をしていく。

 

ビジネス用語まとめ⑪~⑳

 

その⑪:報連相

 

『報告』

『連絡』

『相談』

の頭文字をとったものです。

 

社会人なったあととても重要になります。

こまめな報告、連絡、相談をしておけば間違いないです!

タイミングは気が付いたらすぐに!です。

 

その⑫:アグリー

 

『同意する』という意味。

その意見に私は賛成ですよという意味で使われます!

 

その⑬:エビデンス

 

『証拠』『根拠』という意味で使われます!

 

何か資料を作成した際や、説明する際に

証拠や根拠が必要な際に使われます。

幅広く、証拠は?根拠は?の意味で使われることが多いです。

 

 

その⑭:コンセンサス

 

『総意』という意味です。

みんなから同意が得られた際や、全員の意見が合致した際に使われます!

 

その⑮:アサイン

 

役割を与えられることを意味します。

何かに任命されたり、指名されたりするという意味です。

 

その⑯:ボトルネック

 

⇒なにかをする際の障害妨げのことを意味します。

目的を達成できない際の困難なことや問題点、原因をさします。

 

その⑰:ペルソナ

 

⇒自分の商品やサービスを利用する架空のターゲット設定のことです。

顧客像であり、性別・年齢・仕事・ライフスタイル・性格などを

より細かくリアルに具体的に設定してきます。

 

 

その⑱:コミット

 

『約束』『責任』『深くかかわる』という意味があります。

 

基本的には約束を守るという意味で使われます。

某CMでよく使われていますよね!

結果を約束します!という意味です!必ず達成させる!

 

その⑲:セグメント

 

⇒ある出来事を細分化・グループ分けのことです。

何らかの基準でグループ分け!

『事業別にセグメント』

『地域別にセグメント』

『性別でセグメント』

などです!

 

その⑳:アウトソーシング

 

外部委託のことです。

 

一部業務を外部の企業・個人に委託すること!外注などと同じ意味。

 

ネット上でも簡単に業務委託ができるようになり、

これは『クラウドソーシング』って言ったりします。

 

ビジネス用語まとめ㉑~㉚

 

その㉑:リマインド

 

事前連絡のこと。

思い出してもらうために、前日などに再度連絡すること!

忘れないように直前連絡(リマインド)を行う!

 

その㉒:タスク

 

やることリスト!

自分が抱えている仕事や作業のことです。

 

その㉓:アジェンダ

 

⇒会議の進行表のことを指す場合が多いです。

会議の進行計画や、協議する項目などを意味します。

 

その㉔:サステナビリティ

 

『持続可能』なという意味です。

企業が利益を上げたうえでの環境保全や社会貢献活動への取り組みをさします。

 

その㉕:シンギュラリティ

 

であり、非凡であることです。

主に、人工知能(AI)が人類の知能を超えることを意味します。

 

その㉖:win-win

 

⇒お互いにとってメリットがあり、両方にとって良い取引になることです!

 

 

その㉗:NR

 

『ノー・リターン』の意味です。

外出の際に用事が終わり次第、会社へは戻らずに

自宅へ直帰する際に使用します。

 

その㉘:インセンティブ

 

成果報酬

目標数値を達成した際などにもらえる報酬のこと!

頑張れば頑張った分だけ、お給料が増えたりする仕組み。

 

その㉙:ニッチ

 

隙間産業のこと。

大企業があまり狙わないような小さい市場や

利益のすくない市場のこと。

 

 

その㉚:マネタイズ

 

収益化させること

 

無料のサービスなどで収益を出していくことを意味します。

 

==

 

最後に

 

 最後までご覧いただきありがとうございます!!

 

いかがでしたか?

 

少しでも皆様のお役に立てればうれしいです!

もしビジネス用語に興味が出てきたら

いろいろ調べてみてくださいね♪

 

他にもいっぱいあります!

 

引き続きみなさんのお役に立てるような情報を発信していきます!

 

ぜひ他の記事もご覧ください!!

 

それではまた次回お会いしましょう!!

 

ではまた!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人は『就活』をすると成長する

みなさん、こんにちは!

(初めましての人は、ようこそ♪)

 

ご覧いただきありがとうございます!!

 

現役人事として採用の最前線で、

就活生を全力応援している

"くろさわ"です!!

 

今日は、【人は就活をすると成長する】

というお話をしていきます!

 

ぜひ、最後までご覧ください☺️

 

==

 

『就活』が人間を成長させる理由

 

突然ですが、、

 

知ってました?

就活中って実は

1年間でめちゃくちゃ成長してるんですよ。

 

就活生は気がついてますか?

 

その1年間で半端なく

成長していることを。

 

実感湧いてますか?

 

就活ってほんと大変だし、

嫌になるし、投げ出したくなりますよね。

 

でも、そのきつい経験を

乗り切った後って絶対に成長が待ってるんです。

 

甘い環境や、楽な環境にいるときって

ほとんど成長なんてしてないんです。

 

きついからこそ成長できる。

 

その時はめちゃくちゃ大変かもしれませんが、

絶対に乗り越えてください。

 

必ず、将来に役に立ちます。

 

もっかい言いますね!

 

就活は人を成長させます。

 

==

 

具体的な成長理由

 

じゃあ、実際就活をしていて

どうすることで何が成長するのか。

 

ざっくりですが、説明いたします。

 

①ES、履歴書で国語力UP

 

▶︎就活中ってとにかくESとか履歴書を

 書くことになります。

 

書いてみると気がつくんですけど、

日本語むず!ってなります!笑

 

自分の国語力のなさに気がつきます。

 

あとは、文章をまとめることの

大変さですね!

論理的に伝わるように伝えることって

結構難しいです。

 

しかし、そこで何度も書き直したり、

修正したらしていくことで、どんどん

上達していきます。

コツを覚えたらどんどん上手くなります。

やればやるほど上手くなるもんです!

 

これだけでもどんどん国語力UPしていきます!!

 

②面接を通じてコミュニケーション力UP

 

▶︎なんと言っても、これが一番大きいんじゃないですかね?

コミュニケーション能力の向上!!

 

面接なんて、一番、問われますもんね!

コミュニケーション能力!!

最初は全然だめだめでまったくもって

自分の意見を伝えられなかったりしますが、

場数をふんで行けばどんどん上手くなります。

 

本当です!

どんどん、慣れていきます。

自然とコミュニケーション能力も

上がっていきます。

やらざるを得ない状態に自分をもっていくんです!

 

ここで身につけちゃえば、

今後の人生にとってめちゃくちゃプラス

ですよね!!

 

③結論から話す練習をすることで

 端的に話す能力を身につける

 

▶︎就活しているとやたら言われることです。

 

『結論から言え』

 

普段から意識するだけで結論から

自然と言えるようになります!

 

結論から言うことで相手にも

伝わりやすくなります!

 

せっかくのいい機会なので結論から言うことを

鍛えていきましょう!!

 

④様々な業界や業種の知識が増える

 

▶︎普通に生活してたら

こんなにもたくさんの業界を知ることもなければ

いろんな企業の話を聞くことなんてないですよね。

 

ほんと、就活中ぐらいです。

こんなにもたくさん話を聞けるのは!

チャンスです!!!

 

⑤自己分析で過去の自分と向き合う

⑥自己分析で将来の自分を見つめる

 

▶︎自己分析をここまで本気でやるのも

就活があるからです。

 

自己分析の本当の楽しさは、

『就活』の為ではありません。

 

自分の過去の人生と本気で向き合って、

今後の将来について本気で考えられる。

 

これが自己分析の

一番の"メリット"です。

 

なかなかこんな機会がなければ

やることもないです!

 

自分の人生。

しっかり向き合ってみるのも

ありなんじゃないですか?

 

⑦たくさんの同年代、先輩と話すことで

 コミュニケーション能力向上

 

▶︎就活をしていると

たくさんの人と話すことになります。

同じ就活生はもちろん。

たくさんの企業の人事や先輩方。

コミュニケーション能力が高まるのは

もちろんですが、いろんな考え方や

価値観に触れることができるのもメリットです!

 

⑧受け身ではなく主体性が身につく

 

▶︎自分のことなので、もちろん本気になります。

内定取らなきゃ焦ります。

 

でも、自分にしかどうにかできないんです。

 

自分でどうにかするしかないんです!

 

自然と"自ら考えて行動する力"が身につきます!

 

⑨自分ごととしてやるので、責任感がつく

 

▶︎ここも同じです!

 

自分でやったこと、サボった分

頑張った分、全てが自分に跳ね返ってきます。

 

全ては自分の責任になります。

 

 

⑩自然と論理的思考ができるようになる

 

なにを言ってるか相手に伝わらないと

就活は絶対うまくいきません。

 

相手に伝えようと必死になることで、

自然と論理的に話せるようなり、

相手にも伝わるようになります。

 

 

など、ざっとあげただけでも出てきます!

 

無意識かもしれませんが、

本当にたくさんの能力を得て、

社会人として活躍できる人材に育っていきます。

 

精一杯、本気で頑張ることで

自然と身につく能力はたくさんあります。

 

それに、

ある意味、良い準備期間です!

 

学生と社会人の切り替えの時期です!

 

==

 

さらに具体的に身につく能力をお伝えします!

 

 

就活を通じて身につくことは、

 

①忍耐力

 

②人見知りの改善

 

③コミュニケーション能力

 

④責任感

 

⑤行動力

 

⑥主体性・積極性

 

⑦論理的思考力

 

⑧伝達力・プレゼン力

 

⑨ビジネスマナー・礼儀

 

⑩広い視野で見れるようになる

 

など、たーーーくさん実際にあります!

上記に記載したものは、実際の

就活生から聞いたものになります!

 

実際にみんなが実感してることです!

 

 

==

 

こんなに素晴らしい"就活"

本気でやるしかないですよね。

 

普通に生活してたらきっと

なんでもない日々をだらだら過ごしてしまいます。

 

その日が楽しければおっけいとなり

5年後、10年後にその結果がのしかかってきます。

 

もったいなさすぎます!!

 

こんなにも成長できる就活!!!

一緒に本気でやっていきましょう!!

 

みなさんの就活が大成功することを

心より応援しています!!

 

何かあればなんでも話きくので

DMを送ってきてください!

(@kuroken5858)

 

他にも役立つ記事を

書いているので覗いてみてください♪

 

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

 

それではまたっ✨✨✨

 

新入社員に毎年教えている『仕事術』具体的に教えちゃいます

みなさん!こんにちは!

 

本日も、ご覧いただきありがとうございます😊

 

就活全力応援中の"くろさわ"です!!!

 

今回もよろしくお願いします✨

 

==

 

さっそくですが、

今回は、毎年入ってくる

"新入社員"の方々に伝授している

『仕事ができる社会人になるため』の

仕事術について.みなさんにもお伝えしていきます!

 

ぜひ、最後までご覧いただければと思います!☺️

 

この記事は"こんな人にオススメ"

 

☑︎現在若手として働き出した新社会人

☑︎来年以降、新卒として入社予定のみなさん

☑︎現在就活中の"就活生"

 

 

仕事が出来る社会人とは?

 

みなさんはどんなイメージですか?

『仕事ができる社会人』って!

 

・バリバリ働いてる先輩社員

・みんなから好かれている社員

・仕事をテキパキこなす社員

・後輩から頼られる先輩社員

・世界中飛び回ってるイメージ?

・素早く正確に仕事をこなす社員

など・・・

きっとみなさんそれぞれ

いろいろなイメージがあるかなと思います。

 

みなさんのイメージで問題ありません!

その仕事が出来そうな先輩社員をイメージ

してもらってそこに向かって頑張っていく形になります!

 

これらの社員=仕事が出来る社会人ですよね!

 

言い換えれば、仕事が出来る=活躍している

ってことになります!

 

でも、活躍している社会人は

どんなことを意識して行なっているのでしょうか?

 

今回は、社会人になるにあたって

"特に新卒"として意識すべきことをご紹介します!

 

==

 

意識的に行うことリスト

 

①電話は誰よりも早くとる!

→社会人になるとまず電話応対の勉強をします。

電話一つとっても慣れていないことなので

最初はテンパります。

もう、訳わかんない企業の名前とか覚えにくい名前とかはパニックです。

しかもだいたい早口だったりするので

もはや呪文にしか聞こず、そのまま誰からの電話なのかわからないのに繋いでしまってあとで注意されるみたいな経験は絶対します。

もう、覚悟しといた方がいいです。

絶対、電話応対でミスはします。笑

 

僕も、誰から電話きたのか分からずに繋いだり、

折り返しますって連絡したのに連絡先書いてなかったら、保留にしたつもりが電話切ってたら・・・

いろんな失敗してきました。。

 

でも、みなさんも失敗することを

覚悟した上でやっていただきたい事があります。

 

それは、誰よりも早く受話器を取る!

ということです!

もはや、勝負してる気分です。

誰よりも早く受話器をとる!

分からない事だらけだけど、とりあえず出る。

その気持ちが大事です!!

 

最初はミスってもいいんです!

誰もが通る道です!ミスってなんぼです!

 

嫌でもだんだん慣れてきます!!

 

電話を取りまくる事で

なんとなくよく聞く取引先の名前や

担当者の方の名前を覚える事ができます。

 

まずは、とにかく取る!

怖い気持ちを乗り越えて取りまくる!

ぜひ、意識してみてください!

 

仕事が出来る人は

みんなが嫌がったり、やりたくない仕事を

率先してやっていたりします!

 

②フラッシュを意識!!

 

→新卒に求められているのは

まさに【フレッシュさ】です!!

 

では、具体的にフレッシュな感じとは

どんな雰囲気のことかと言うと、

☑︎パワハラ

☑︎笑顔と元気

☑︎大きな声

☑︎ハキハキとした喋り方

☑︎素直さ

を意識するだけでめっちゃ仕事を

教えてもらえるようになります!

 

特に大事なのは"挨拶"です!

元気よく挨拶をすることを意識するだけで

全然違います!印象が抜群によくなりますよ!

 

 

新卒の場合は、仕事に関する知識はほぼない状態で入社することになります!

ほとんどの場合、新たに仕事を覚えるところから

始まります。

では、逆の立場に立った時

どんな後輩なら仕事を教えたくなりますか?

 

フレッシュな子とかだとどんどん

教えてあげたくなっちゃいますよね!

新卒は仕事を身につけるチャンスです!!

 

仕事に関する知識がないなら

まずはとにかく元気の良さとフレッシュさで

アピールしていきましょう!

 

ちゃんと仕事をこなしていけば、

だんだんと信頼がつき仕事がふってきます!!

 

まずは、言われたことを素直に受けて

できることからやっていきましょう!

 

③素直さと誠実さ

 

→仕事ができるようになりたいなら

まずは、人の仕事を真似して良いところを吸収しまくることです!

 

そのためには、謙虚な気持ちで素直に話を聞くことが重要です!

仕事を任された際には、誠実に行うことで

信用がつき、また別の仕事を任されます!

 

いろんな仕事を経験してる人って

なんでも知ってる感じがして仕事ができるイメージですよね!

 

レスポンス(返信)の速さも大事です!

 

これら以外にも仕事が出来る人の特徴は

いろいろあります!

 

例えば、

スケジュールの管理、タスク管理、

仕事の優先順位付け、情報収集能力、

当事者意識、聞き上手、論理的思考力・・

がありますが、新入社員としては

まずは上でご紹介した3つが重要になります。

 

最後に

 

いかがでしたでしょうか?

意識するだけでも行動が全然変わってくるので

ぜひ、意識してみてください!!

 

みなさんが『仕事が出来る社会人』になることを

心より応援しています!

 

一緒に頑張っていきましょう!!!

 

他の記事でも就活に関する様々な情報を

日々発信しています!

ぜひ、ご覧ください☺️

 

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

 

それではまたっ👏👏

 

知らない人は損してる《面接の入室方法》

みなさん!こんにちは!

(初めましての方は、ようこそ♪)

 

本日もご覧いただきありがとうございます😊

 

現役人事として、就活の最前線で

採用を行なっている"くろさわ"です!!

 

今日も就活生を全力でサポートしていきます!

 

どうぞ、よろしくお願いします✨

 

==

 

今回は!知ってるようで

意外とよくわかっていない、

『面接での入室方法』についてお伝えします。

 

知ってるかどうかだけでも、

気持ちに余裕が出来ると思うので

ぜひ最後まで読んでみてください😊

 

 

==

 

みなさん、面接時の入室方法って

ちゃんと教わったことありますか?

 

それって本当に正しいですか?

 

面接始まる前の"入室方法"から

終わった後の"退出方法"までの

正しい立ち振る舞いを全てお教えします!

 

 

==

 

入室方法について

 

【大前提】

細かいルールや決まり事も大事ですが、

それ以前にあなたの第一印象が

なによりも大事です!

入室や退出方法のルールだけに

こだわりすぎるのではなく、

以下のポイントを意識してください!!

 

内定を獲得するためには

そっちの方がよっぽど大事です!

 

🔻意識するポイント

☑︎常に笑顔

☑︎ハキハキとした喋り方

☑︎爽やかな雰囲気

☑︎大きな声での受け答え

☑︎元気さ

☑︎髪型・服装(身だしなみ)

 

しっかりと上のポイントを意識した上で、

"ルール"を順番にお伝えしていきます。

 

①息を整える

→深呼吸をして気持ちを整えましょう!

あまり緊張しすぎずに!

ポジティブに楽しむぞ!って気持ちでいきます!

 

②ドアをノックする

落ち着いたらいよいよドアの前に立ちます。

→ポイントは『3回ノック』です。

そうすると、中から『どうぞ!』と

聞こえてきます。

 

どうぞと言われたら

『失礼いたします。』と大きな声で

言ってからドアを開けてください!

ドアを開けたら面接官と目を合わせて

活力のある笑顔を向けます。

 

③ドアを閉める

 

『失礼致します』と言って入室したあとは

そのままドアを閉めます。

この際、後ろの手で締めるのではなく

ドアの方を向いて両手で丁寧にしめましょう。

この際過度に緊張したり、

慌てて閉める感じに見えるのは、

面接官からは変な感じに

映ってしまいもったいないので

自然な感じでドアを閉めます。

 

ここからは普段のドアの開け閉めで

慣れておくといいと思います!

日頃から意識してみてください。

 

④面接官に向き合う

 

ドアを両手で丁寧に閉めた後は、

いよいよ面接官と向き合います。

 

向き合ったら、

『よろしくお願いします!』と

元気よく言ってからお辞儀をします。

 

ポイントは"ハキハキと元気よく笑顔で"です!

ここが面接官の第一印象になるので

とっても大事です✨✨

 

⑤椅子の横までいく

挨拶をしてからお辞儀をしたあとは

椅子の横まで歩いて行きます。

 

椅子の横まで歩いたら、

背筋を伸ばして立ちます!

 

その際に、大学名と名前を聞かれたら

『○○大学○○学部の△△ △△と申します。

本日はよろしくお願い致します!』と言ってから

さっきより深めにお辞儀をします。

 

言葉と同時にお辞儀をするのは

マナー違反ですので、しっかり分けましょう!

 

⑥どうぞと言われてから椅子に座る

 

ここまできたらもうあと少しです!

面接官からは『どうぞお座りください』と

言われたら『失礼致します』と言ってから

椅子に座りましょう。

ビジネスバックや荷物は椅子の横に

置いておっけいです!

 

椅子に座る際もだらしなく座るのではなく、

☑︎深くもたれるのではなく、浅く座る

☑︎背筋を意識!

☑︎男性は両膝に握り拳をおく

☑︎女性は足を閉じて、両手を重ねてひざに置く。

を意識すれば問題ありません!!

 

==

 

退出方法

 

面接が終わった後の流れを説明します。

 

①椅子から立ち上がってお礼

 

面接が終わったら、

椅子から立ち上がって、

『本日は貴重なお時間をいただき

ありがとうございました!』と言って

感謝が伝わるよう、お辞儀をします。

 

②ドアの前まで歩いて行く

 

続いて、ドアの前まで歩いて行きます。

そこでもう一度面接官に体を向けて

『失礼致します!』とはっきりと伝えて

もう一度、お辞儀をします。

 

その後はドアを開けて外に退出して

問題ありません。

最後までドアは丁寧に静かに閉めましょう!

その際に面接官とアイコンタクトが取れると

よいでしょう!!

 

最後まで気を抜かずにしっかりと閉めます!

 

 

ここまでが一連の流れになります。

あくまで、自然にできるのが

一番良いので、自然とできるようになるまで

何度も練習してみましょう!

イメトレと練習が大事です!!!

やればやるだけ、自然と慣れます!

 

==

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回は面接での

入室方法と退出方法について

お伝えしました。

 

少しでも、みなさんの参考になれれば

幸いです。

 

他の記事でもなにか

一つでも学べるような内容を

書いてますので覗いてみてください♪

 

引き続き、就活生を全力で応援して行きます。

 

一緒に頑張っていきましょう!!!

絶対就活成功させましょうね!!!

 

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

 

それではまたっ!✨

 

 

 

僕が"懇親会"で意識してたたった3つのこと

みなさん!こんにちは!!

(初めましての方は、ようこそ♪)

 

本日もご覧いただきありがとうございます😊

 

就活生を全力で応援している

現役人事の"くろさわ"です!

 

現在もなお、就活の最前線で

日々学生と関わらせていただいてます。

 

就活生時代13社から内定を獲得した

くろさわの自己紹介はこちらから👇

 

 

==

 

この記事を読むメリット

 

✅懇親会は別に参加してもしなくてもいい??

✅懇親会でどう振る舞えばいいかわからない

✅懇親会中に人事が見ているポイント

✅正しい懇親会の楽しみ方

 

さくっと読める内容になっていますので、

ぜひ、最後までご覧ください♪

 

==

 

みなさんは企業が開催する懇親会に

参加した経験はありますか?

 

頻度が多い企業だと月に2回以上も

内定フォローという名の懇親会をしている

ところもあったりします。

 

会場代、食べ物代、お酒代・・・

お金も時間もたくさんかけて・・・

そこまでしてでも開催したがる

懇親会のメリットってなんなんでしょう?

 

そして、就活生は

この懇親会に誘われたら

参加すべきなんでしょうか??

 

結論から申し上げます。

 

僕は、懇親会には

参加することをオススメします。

 

その理由をお伝えしていきますね!

 

==

 

懇親会に参加するのをオススメする理由

 

懇親会に参加するメリットは3つです

 

①企業の本心が垣間見れる

 

②自分をアピールするチャンス

 

③タダメシ

 

一つずつ解説していきます!笑

 

==

 

①企業の本心が垣間見れる

▶︎懇親会は企業とじっくり話すチャンスです。

しかも、そこにお酒が入れば

企業の採用担当は、より一層なんでも

"ぶっちゃけて"話してくれることでしょう!!

 

その場で聞きたいことは、

なんでも聞いちゃうんです!!

 

きっと、普通の説明会や面接では

話してくれないような話であっても、

懇親会という場であれば話してくれます!

 

入社後に辞めてしまう理由で良くあるのが、

ミスマッチによるものです。

 

入社前にその企業について

よくわかっていなかったがために、

思ってたのと違う!ってなって辞めてしまうのです

 

これを読んでくださるみなさんには

そうなって欲しくないので、

入社前にその企業の本音、本質を

聞いておいてください。

 

それを知るには懇親会は抜群の場です。

お酒も入ってればなおさら最高です!

ぜひ、この機会にミスマッチをしないためにも

いろいろ聞いちゃいましょう!!

 

==

 

②自分をアピールするチャンス

▶︎懇親会でのうまく立ち回ることが

出来れば自身をアピールするチャンスになります!

 

僕が人事をやっていて、この学生すごいなぁって

評価が上がったポイントをいくつかご紹介します♪

 

✔︎気遣いができる

→お酒がなくなったら『次何飲みますか?』って聞くことができたり、周りを見ることができる学生はやっぱ強いですよね!

 

✔︎みんなを巻き込んで盛り上げられる

→懇親会始まりたてとかだとよくありますが、

ついつい誰かしらが、孤立しがちです。

そんな時に積極的にみんなに話をふったり

その場を上手に回している学生をみると、

入社後も人間関係でうまく立ち回りそうだな〜と

高評価になります。

 

あくまで一例ですが、2つご紹介しました!

 

かといって別に無理してうまく立ち回る必要はありませんよ!

その場を楽しむのが一番です!

 

==

 

③タダメシ(笑)

▶︎正当な理由ではありませんが、

 助かっている学生は多いと思います(笑)

 

普通に飲みに行くと3000円〜5000円は

かかりますもんね!

それが、企業開催の懇親会であれば

ほとんどの場合は費用は企業側が払ってくれるので

無料で飲み食いができます!

 

僕も当時、一人暮らしだったので、

企業がご飯や飲み物を用意してくれるのは

ありがたかったです!(しかも美味しい)

 

==

 

企業が懇親会を実施する"ワケ"

 

企業が懇親会をするメリットって

何なんでしょうか?

 

ぶっちゃけ、懇親会って、

結構お金かかるんですよね!

 

うちの会社だと一人当たり5,000円で

30人とかだともう飲食代だけで、

15万円ですもんね!

 

そして、だいたい2次会、3次会も行くことになるのでそうなると20万円は余裕で超えます(笑)

 

それでも、懇親会は"重要"だと捉えるのには

ワケがあります。

それは以下の3つのポイントです。

 

①内定者同士の交流の場(同期の絆作り)

→内定者同士が腹割っていろいろ話せる場って

意外となかったりします。

 

同期として一緒に

働いていく上で"本音で話すこと"って意外と

めっちゃ重要です。

 

言いたいことがあるけど、言わずに我慢する。

これは最悪です。仕事の効率も下がります。

 

そんな中、内定者の段階から

本音で話せる場があるかどうかで入社後の

同期の団結力も変わってきます。

 

それに同期で一緒に酒を飲むって、

純粋に楽しいですもんね!

 

②内定者の本当の性格を見極める

 (適材適所)

→お酒を飲むと本性が垣間見えたりします。

その場での立ち回りや言動って

意外と見てたりします。

 

説明会や、面接ではなかなか出してくれない

本音や真の性格も飲み会の場でなら

見れたりします。

 

人事からするとそんな意味でも貴重な場です(笑)

 

でも、あくまで参考程度なので

それによって別に配属が決まるとかではないので

安心して本音出しまくっちゃってください!

ミスマッチしないためにも大事です!!

 

③会社のことを知ってもらう(雰囲気、社風)

→社風を知ってもらうには

懇親会の場が最適です!

お互いさまってことですね!

お互いにお互いをしるためにも

懇親会の場というのは最適なのかもしれません。

 

==

 

懇親会での正しい立ち振る舞い方

 

ここまでいろいろお伝えしてきましたが、

大事なのは、お互いに本音を曝け出すということです。

猫かぶってちゃだめです!

せっかく、お互いの本音が知れる場です。

 

思いっきり自分らしく楽しんじゃいましょう!

 

ただ!ひとつだけ忠告しておきます。

自分らしく楽しむというのは、

周りも楽しんでいる状態で、です。

 

一人だけ楽しんで、周りが引いているような

状態は最悪です!!!

くれぐれもそうにだけはならないようにしてください(笑)

 

失礼なことをするのもそうです!

僕が今まで見てきたやばいやつを

紹介します。

 

・酔い潰れて吐きまくる就活生

・一気をみんなに強要する就活生

・酔っ払って人事の上に乗り出す就活生

・人事に説教を始める就活生

・人を叩いたり蹴ったりする就活生

いろんな就活生がいました(笑)

 

みなさんは、絶対こんなことしちゃだめです!

評価が下がるとかそーゆう話じゃなくなります(笑)

 

ちゃんと常識の範囲内で

自分を出しながら楽しんでくださいね!!

 

もう一度いいますね!

ポイントは

『お互いに本音で話し合うこと!』

 

==

 

おまけ

 

懇親会終了後の御礼メールについて

 

これは別に特にしないのが普通です。

就活生の8割以上はしません。

 

でも、、、?

だからこそ、、、?

 

残りの2割は強烈にイメージに残ります!

すごい学生だ!って!

 

だから、もしやる気があるなら

送ってみてもいいかもしれません!

印象は圧倒的に良くなります!

 

内容なんてなんでもOKです!

・今日のお礼

・具体的に話した内容

・次回以降もよろしくという旨

・再度お礼

みたいな感じの流れでおっけいです!

 

メールの書き方については

他の記事で書いているのでもしよかったら

参考にしてみてください♪

 

==

 

最後に

 

いかがでしたか?

 

企業から声のかかった場合には、

あんまり難しく考えすぎずに

気軽に参加することをオススメします!

 

今日お伝えしたポイントさえ押さえておけば

なーんにもこわくありません!

 

自由に楽しんじゃいましょう!!

 

今回も最後までご覧頂き

ありがとうございました!!

 

また次回の記事でお会いしましょう!!

 

他にもきっと気になる記事が

見つかると思うのでぜひ覗いてってください!

 

みなさんの1年後が今よりも

もーーーっとはっぴーでありますよーに!

引き続き全力で応援していきます!!!!

 

それではまたっ✨✨

 

 

 

大手企業に入る【メリット・デメリット】

就活生の多くがとりあえず行きたがる

『大手企業』って結局なにがいいんだろう〜??

 

大手企業に入社することってメリットだけじゃなくてデメリットもあるの!?

 

そんなお悩み、不安点全て解決して行きます!

ぜひ、最後までご覧ください😊

 

==

 

みなさん!こんにちは!

(初めましての人はようこそ♪)

 

就活全力応援中の"くろさわ"です!!!

 

今日もやっていきますよーーーー!!

 

✨✨最強就活講座✨✨

 

👇くろさわってどんなひと?

 

 

==

 

さっそく解説していきます!

 

そもそも大手企業ってどんな会社なのって

部分ですが、ちゃんと定義があります。

 

定義と言っても

簡単に言うと、中小企業には

数値的(資本金、従業員数)において

定義がありますが、

大手企業に関しては、中小企業以上の規模であるという定義になります。

 

つまり、中小企業基本法に示されている

中小企業以外は大手企業になります。

 

さらに、辞書などで調べると

ざっくり

『たくさんの資本金があって

 従業員が多い企業』と書かれてあります。

 

業種によってかわってきますが、

例えば製造・建設業、運輸業であれば

資本金3億円以上、従業員300人以上の場合

大手企業と位置付けされます。

 

卸売り業であれば、

資本金1億円以上、従業員100人以上が大手企業。

 

サービス業は、

資本金5000万円以上、従業員100人以上となり

 

小売業は、

資本金5000万円以上、従業員50人以上となります。

 

なんか、中学、高校の社会の授業で

やりましたよね!笑

 

一応そんな定義になってます!

 

==

 

全国にある大手企業の割合。

 

どのくらいだと思いますか?

 

上の定義に当てはめてみると

大手企業は全体のなんと0.3%となります。

 

残りの、99.7%は中小企業です。

 

そんな感じの割合です。

 

圧倒的に中小企業の方が多いですよね!

 

==

 

大手企業に入社する【メリット】

 

①ネームバリュー

 

▶︎就活生は特に気にするポイントですかね!

 

周りから羨ましがられたり、親や親族に

胸張って報告できたり!

みんなが知ってる企業であれば

ネームバリューは確かにありますよね!

 

②会社の将来性や安定性

 

▶︎新卒で入ってすぐ潰れたら困りますもんね!

そーゆう意味では安定したビジネスライフが

送れそうというイメージを持たれている就活生が多いですよね!

 

 

③福利厚生

 

▶︎条件面ですね!

お給料が高かったり、休日日数や有給消化、

社宅完備、資格補助など・・・が充実してる場合が多いですよね!

 

④給与、ボーナス

 

▶︎一般的には給与の他に各種手当、ボーナスが

高い傾向があります。それ以外にも

退職金制度がしっかりしていたりなどします。

 

 

==

 

大手企業に就職する【デメリット】

 

①いろんな仕事はできない✖️

 

▶︎それぞれ担当があって業務範囲が狭くなります。

そうなると全体を把握して仕事をしたり

幅広いスキルや視点が身につきにくくなります。

 

会社全体の業務を把握するのが難しくなり、

誰が何の仕事をしているのかわかりません。

 

②スピード感がない✖️

 

▶︎歴史のある企業や大手企業だと

どうしても"変化"に慎重になります。

 

変化に慎重になるとちょっとした変化や改革などにも各部門、責任者の決裁が必要になり

決定、実行に多くの時間の手間がかかります。

 

どうしても保守的になってしまうため

なにかをやりたいってなっても

なかなかできない状況がうまれてきます。

 

③出世が難しい(社内競争、出世争い)

 

▶︎働く人数は多いのに、空いてるポストは少ない

ために、どうしても上に上がりづらくなったり

年功序列だったりというのが出てきます。

年功序列だと、成果を出しても出世ができなく、

モチベーションの低下につながります。

 

それに加えて、優秀な方が多い中での

争いになるので、ほとんど場合は

上に上がれずに終わってしまうこともあります。

 

④社長との距離感

 

▶︎規模が大きくなるほど、経営陣との

距離は遠くなります。そのため、自分の意見を直接社長に言えるような機会はほとんどなく、

企業の方針や方向性はより自分のところに届きにくくなります。一社員の声が反映されにくいという点があります。

 

⑤気軽に失敗できない

 

▶︎すでにやり方や形が整っているため、

失敗できないというか、失敗する必要がないため

挑戦したり、試行錯誤する機会が少ないです。

 

失敗しまくって自分の経験と出来るのは、

大手企業ではなく中小企業の強みかもしれません。

 

==

 

いかがでしたか?

 

大手企業のメリット・デメリットを

お伝えさせていただきました。

 

しかし、あくまでご参考程度にしてくださいね!

 

なぜなら"就活"は大手かどうかで

決めるべきではないと考えているからです。

ネームバリューや有名だからといった理由で選んでしまうのはもったいないです。

せっかく一生で一回しかできない新卒での

就職活動になりますので、

しっかり自分と向き合って納得のいく形で

就職活動を終えてほしいんです!

 

いま、みんなが選んでいるのは

自分が入社する大切な企業です。

 

周りの目や他の人の意見ではなく

自分が本当にどうしたいのかをしっかり

考えてください。